SSブログ

庭に咲いている花

やっと暑さの峠は越えたようですが、今度は秋雨前線が居座っていて...

しとしとではなく、激しく降るので困ってしまいます。


P8010017.jpg
カライトソウ(唐糸草)
このお花は我が家は滅多に咲かないのですが、今年は蕾が沢山ついて楽しみにしていましたが、猛暑で一輪だけで枯れてしまいました。枯れた所を切って暫くしてから
又新しい葉が出てきましたので来年こそは!



P8010015.jpg
カライトソウのお花は大好きで大切に育てています。優しげなこの姿に惹かれます。



P8260016.jpg
キンミズヒキ(金水引)
このお花を見ると秋を感じます。今年は増えて沢山咲きそうです。



P8260025.jpg
キンミズヒキのお花は小さいので、少し大きめに撮ってみました。
一つ一つが可愛いです。下から段々と咲いていきます。



P8260018.jpg
キンミズヒキは沢山生えたのですが、お花はいっぺんに咲かなくて、早く咲いたのはもう実がなっています。



P8290035.jpg
ハゼラン (爆蘭)   別名サンジソウ(3時草)
雑草のようなお花ですが、この花も可愛いので抜かないようにしています。



P8060020.jpg
ヤブミョウガ(藪茗荷)
葉が茗荷の葉に似ているのでこの名がついています。
井の頭公園へ行くと、私の背丈ぐらいのが沢山咲いています。



P8290050.jpg
ヤブミョウガの実が色づいてきました。初めは茶色っぽい色をしていますが、
だんだん黒に近い色に変わります。



P8220009.jpg
綺麗なブルーになったりもします。



P8290046.jpg
サワギキョウ(沢桔梗)
以前アップしましたが、これは別の鉢で育てた花です。
こちらは元気よく、5本のうち3本に花がつきました。



P8290058.jpg
サルビア「ミステイク スパイヤーズブルー」
先日、あまり綺麗だったので園芸店で買い求めました。



今はお花が少ない時季、来月は芙蓉と仙人草が咲いてくれそうです。

秋の薔薇も見られるかも知れません。椿の西王母も開く事でしょう。

何とかもう少し涼しくなって欲しいものです。


nice!(68)  コメント(37) 

夏の薔薇

今年は春に新芽が出なかったので、薔薇はもう駄目になったと思い諦めていましたら、

夏になって次々と芽が出てきて、お花も見られました。

でも夏の薔薇は陽射しが強いので、あっと言うまに満開になり終わってしまいます。

処分しようと思った薔薇も久し振りに花を咲かせて、処分しないで良かったと思いまし

た。


P7310025.jpg
楽園
春の花はもっと黄色です。



P7290010.jpg
イントウリーグ
夏のお花は小さめです。



P7220064.jpg
プリンセス・ドゥ・モナコ
これは春も咲きましたが、夏の花は色が薄いです。



P7130086.jpg
ダブル・ディライト
この花も春にアップしましたが、夏も沢山咲いて驚いています。



P7250112.jpg
マリア・カラス
開き始めを写したかったのですが、一気に満開に。


ここからはカエルやカナヘビです。嫌いな方には申し訳ありません。
飛ばして頂ければと思います。


P8060026.jpg
ヒキガエル 我が家の庭に住み着いているカエルです。
夕方水撒きを始めると、どこからか出て来ます。




P8190060.jpg
北側にいるヒキガエル 日中は暑いので、土の中に埋まっています。



P6270038.jpg
カナヘビ脱皮中?
ある日カナヘビの様子が何か変?と思いながらカメラを向けました。
身体の回りに白いものが見えます。もしかして?
大きくして見ると目が可愛いですね。



今年は山野草がだいぶ駄目になりました。8月に入って35℃が続き、急いで木の下に

置きましたが、それでも耐えられなかったようです。

イワシャジンは花がついていたのですが葉が枯れてしまいました。

キイジョウロウホトトギスも全部駄目になりました。とても悲しいです。



nice!(64)  コメント(37) 

鮮やかなセンノウゲ

蒸し暑い日が続いています。

普通は梅雨が明けるとカラッとした暑さになるのですが、

今年はいつまでも湿度が高くて、身体がおかしくなりそうです。

と言いながら私は体重が増えているのです^^

朝から冷房を入れる事は今までした事はありませんでしたが、今年は目覚めると

もう30℃近くになっていて、入れなければ動くことも出来ません。

そのような中で健気に咲いたセンノウゲ。鮮やかな色が目を惹きます。


P7270012.jpg
センノウゲ(仙翁花)
真夏に咲くお花で、貴重な存在です。



P7310025.jpg
センノウゲは一時幻の花と言われていました。
最近は園芸店でも手に入れる事が出来るようになりました。


次は珍しいお花をご紹介します。

P8010007.jpg
ルリヤナギ(瑠璃柳)ナス科のお花です。常緑小低木。別名リュウキュウヤナギ。
原産地はブラジル、ペルー 高さは1メートルにもなるそうです。

いつも懇意にしている園芸店の方から勧められて買いました。
昨年は沢山咲きましたが、今年はお花が少なかったです。



P8060009.jpg
カリガネソウ(雁草)東アジアに分布。日本では北海道、本州、四国、九州の山地に自生。
この花も庭で育てられるか心配していたのですが、なんとか無事に咲いてくれました。
意外と暑さ、寒さに強いようです。



P7260126.jpg
少し前に咲いた オオキツネノカミソリ(大狐の剃刀)
キツネノカミソリの変種。
花が大きく、雄しべが長く花の外に突き出すのが特徴です。

毎年咲かなくて、何年かに一度だけお花が見られます。(我が家の場合)
咲くときは2本ですが、今年は一本だけでした。


台風が次々とやって来ますが、被害に遭われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

お見舞い申し上げます。

明日は今年一番の暑さと言われています。東京は40℃になるかも知れません。

あともう少しです。頑張りましょう。




nice!(63)  コメント(31) 

真夏の茶花

梅雨が明けた途端に猛暑続きとなり、北海道まで30度超えとか...

日本はこれから毎年このような気候になってしまうのでしょうか。

以前、お茶のお稽古をしていた頃はエアコンを入れれば何とか我慢できましたが、

今はエアコンを入れても無理でしょう。じっと座っているのはとても大変です。

長い夏休みを取らなければやっていけないでしょうね。(8月は元々夏休みでしたが)

盛夏の時の茶花といえば、ほとんどムクゲしかありませんし、

せめて「瀧」の掛け軸を飾り、涼を感じて頂くのがおもてなしなのです。



P7100004.jpg
掛軸「瀧」



P7100003.jpg
花は宗旦木槿(ソウタン ムクゲ)別名「底紅」とも言われています。
花入は「蝉籠」
やっと蝉が鳴き出したと思ったらもう「立秋」ですね。



P7060033.jpg
宗旦木槿は、北側の木戸の辺りに植えていますが、沢山お花が咲いています。



P7060038.jpg
茶道の表千家の家元、宗旦が好んだので、この名がついています。



P7310017.jpg
「鳥取花笠」木槿は結構種類が多く、この花は華やかです。
この他に「祇園花笠」という種類がありますが、京都ではよく見かけるお花です。
残念ながらあまり売られていないので、我が家にはありません。



P7260006.jpg
こちらは「大徳寺白」真っ白で涼しげなお花です。



先日お菓子を買って来て、お抹茶を点てていただきました。

P7290005.jpg
鶴屋吉信の「花火」です。



P8080038.jpg
平茶碗で「青磁」です。 夏は暑いのでこのような平茶碗を使います。
以前アップした時は平茶碗の「朝顔」を使いました。


家のリフォームも無事に終わりました。

猛烈な暑さの中、携わって頂いた方々に心ら感謝したいと思います。

お陰様で快適に毎日を過ごさせて頂いています。

台風10号の動きが気になりますね。お盆休みでお出かけの方も多いと思います。

どうぞお気をつけてお出かけくださいませ。


nice!(69)  コメント(39)