SSブログ

秋薔薇と蝶たち [お出かけ]

10月26日、お天気が良いとの予報が出ましたので、神代植物公園へ出掛けて来ました。

秋薔薇がもう咲いている筈、でも雨ばかり降っていてお花は綺麗ではないかも

と思いましたが、とにかく貴重な晴れの日なので森林浴だけでもと思い出掛けました。


PA260006.jpg
薔薇園です。 お花はまだこれからと言う感じでした。



PA260002.jpg
「ふれ太鼓」
このオレンジ色はとても目を惹きました。



PA260010.jpg
綺麗な黄色です。名前は良く分からなかったです^^



PA260011.jpg
「ローズ・ゴジャール」
以前育てていました。一番のお気に入りでしたが、今はありません。
園芸店で聞いても、今は売られていないとか...。



PA260016.jpg
「プリンセス・ドゥ・モナコ」
大好きなお花です。



PA260026.jpg
「エレガント・レディ」
優しい色合いです。名前の通りエレガントです。



PA260035.jpg
薔薇園には所々にモニュメントがあります。噴水もあります。



PA260040.jpg
「パパメイアン」 ベルベットのような深みのある赤です。とても良い香りがします。



PA260044.jpg
「クイーン・エリザベス」
大型の花で貫禄があります。



PA260049.jpg
「ブルームーン」藤バラと言われていますが、出来た時は「青いバラ」が初めて出来たと話題になりました。 香りも素敵です。



薔薇園を後にして野草園に向かう途中で、蝶が舞っているのが見えました。

蝶たちは蜜を吸うのに夢中でしたので、いつも撮る事が出来ないシジミチョウも

写す事が出来ました。


PA260059.jpg
「ベニシジミ」



PA260058.jpg
上の蝶が翅を開くとこのような色に。同じ蝶とは思えないです。



PA260091.jpg
これも同じ蝶です。シジミチョウは留まる時はあまり翅を広げてくれないのですが、
この時はずっと広げていました。



PA260055.jpg
「ヒメアカタテハ」



PA260063.jpg
翅を閉じると素晴らしい模様が見えます。何て凝った模様。



PA260062.jpg
「ツマグロヒョウモン」の雄



PA260069.jpg
この花には2種の蝶と小さな蛾がいました。 


蝶たちは残り少ない秋を、一生懸命に生きているかのようです。

この時季に沢山の蝶に出会えて、とても嬉しかったです。


nice!(66)  コメント(27) 

黄花ホトトギスが咲きました

鉢で育てていた黄花ホトトギスは、今年の暑さで全部駄目になりましたが、

裏庭の北の狭い所に地植えした花が無事に咲いてくれました。

背丈は低いのですが健気に蕾もそれなりについています。


PA150006.jpg
キバナホトトギス(黄花杜鵑草)
この花は葉が枯れてしまう事が多く、お花は咲いても葉が汚くて活花には
向かないかも知れません。


PA190006.jpg
キバナホトトギスは2本あります。



他に今咲いている花は...

PA130046.jpg
アシズリノジギク(足摺野路菊)?
名前はちょっと自信がありません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。



PA190017.jpg
夏に咲かなかった白花のカワラナデシコ(河原撫子)
元気に咲いています。



PA100035.jpg
椿「西王母」(セイオウボ)
この椿は一番早く咲く椿で、9月から開き始めます。
でも、茶花としては椿は11月から使い始めます。



先日近くのデパートで「パンフェスタ」がありました。

北は北海道から南は九州のパン屋さんが自慢のパンを販売しましたので

パン好きな私は毎日のように通い、色々なパンを食してみました。

中でも楽しかったパンは...

PA180020.jpg
スイカと跳び箱のパンでした。
跳び箱のパンは中には粒餡が入っています。
スイカの方は種子の感じを出すためにレーズンを使っています。表面はフランスパンの生地でそれなりに美味しかったです^^



PA180022.jpg
こちらはクリームパンですが、表面を軽く焼いていただくと美味しいとの
ことでした。ケーキのような姿ですが、珍しい食感ですがやはりパンでした^^


他にカレーパングランプリで2年連続金賞受賞をしたお店でカレーパンを買いました。
冷めても衣のカリカリ感があり、とても美味しかったです。
残念ながら写真はありません^^


食欲の秋ですね〜これから美味しいものが沢山いただけますね。



nice!(63)  コメント(35) 

10月の花

この度の台風で被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。


庭の10月の花です。

10月の花と言えば一番に思い浮かぶのは秋明菊。

本来のお花はピンクの八重の花だそうですが、私は断然この白いお花が好きです。

できれば一重が良いのですが、最近は八重のお花を多く見ます。


PA130020.jpg
シュウメイギク(秋明菊)



PA130024.jpg
シュウメイギクは夕方になるとお花は閉じます。



PA130023.jpg
閉じていく姿も可愛いです。



PA090005.jpg
シュウカイドウ(秋海棠) 葉の裏が赤い種類です。
今年は開花が遅く10月になってから咲きました。
以前、白い花も育てていましたが、いつの間にか消えてしまいました。



PA100036.jpg
茎が真っ赤です。葉の裏も赤い色をしています。



P9290348.jpg
これは以前咲いた濃いピンクのお花です。

シュウカイドウはめすおす異花同株です。
最初に咲くのは雄花で、雄花が咲いた後に雄より小さい5弁の雌花が下向きに
咲きます。三角の形に見えるのが雌花です。



PA090010.jpg
最後はこのような実になります。



PA040034.jpg
ルリマツリモドキ  このブルーが魅力的。
9月頃から咲き始め、10月になると葉が紅葉し始めます。
11月には真っ赤な葉が見られます。


PA130002.jpg
ホトトギス(杜鵑草)これは普通のホトトギスです。



P9270267.jpg
ストレプトカーパス
このお花は夏と冬2回咲きます。寒さに弱いので冬は室内に取り込みます。



最後はカマキリです。嫌いな方はスルーしてください^^

カマキリは今まで大の苦手でした。何故ならずっと以前、カマキリが交尾をしている
ところを見て、ふと振り返った時に様子がおかしい事に気づきました。
雌が雄を食べていたのです。それも頭からです。
ショックで、それ以来カマキリが怖くなりました。


PA040001.jpg
雨上がりの朝、洗濯物を干していて何か動いているのに気が付きました。
後ろ向きだった事もあり、カメラを取りに行き撮って見ました。



PA040005.jpg
意外とおとなしい感じでしたので、何枚か写して見ました。



PA040007.jpg
最後はこちらを向いて目があってしまいました。何だか優しい感じがして
これで苦手意識も変えられるような気がしてホッとしました^^



nice!(65)  コメント(42) 

庭の花

10月に入っても暑い日が続いています。

でも朝夕は秋らしい風が吹きホッとします。週明けには温度が下がるという予報が

出ていました。本当なら嬉しいですね。東京は今日は一気に22℃まで下がり肌寒い

感じでした。薄手のカーディガンを羽織って出かけました。

今まで神代植物公園の花が続いてしまいましたので、今回は我が家の庭に咲いているお花を。


P9290350.jpg
白のフヨウ(芙蓉)
今年は開花が遅くなりました。



P9270230.jpg
ピンクのフヨウ(芙蓉)
芙蓉は9月の茶花に使います。



P9210180.jpg
白いホトトギス(杜鵑草)
いつも葉が焼けてしまいますが、何とか見られる葉が残りました。



PA040009.jpg
タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)
ホトトギスも今年は咲き始めるのが遅かったです。


虫が嫌いな方はスルーしてください。



P9300373.jpg
今年も「ルリタテハ」の幼虫が付きました。



P9300387.jpg
幼虫は2匹。でも翌日はいなくなりました。 犯人は蜂です。



P9220197.jpg
ナンバンギセル(南蛮煙管)
ススキやミョウガに寄生する植物です。
以前、お友達に種を頂いて、それ以来毎年お花を見ることが出来ます。



P9260220.jpg
ナンバンギセルも遅咲きでした。
もう駄目になってしまったと思いがっかりしていましたが、蕾が出て来たのを見てとても嬉しかったです。



P9290322.jpg
ハナカタバミ(花酢漿)南アフリカ原産。「オキザリス・ボーウィ」
日当たりが良くない所に植えてありますので、茎がひょろひょろしてしています^^



P9290317.jpg
お花が終わりそうになった「ヌスビトハギ」が売られていましたので、
買って庭の隅に植えました。お花が終わって楽しみにしていた実が付きました。
サングラスに見えませんか?^^


今年のお花の開花は少しずつずれているようです。

薄いピンクのシュウカイドウがやっと咲き始めました。

次回ご紹介したいと思います。それと嫌いだつた(怖かった)カマキリに挑戦して

みました。可愛いなと思えるようになりました^^



nice!(66)  コメント(49)