SSブログ

「紅葉滿山川」 [その他]

紅葉の便りがあちらこちらで聞かれるようになりました。

我が家のモミジも色づき始め、一雨ごとに色が濃くなっていきます。

先日の「正倉院の世界」展を観てから奈良の都に思いを馳せていましたら、

そう言えば暫く「柿の葉寿司」を買っていなかったと思い、今日はスーパーで

買ってきて昼食にいただきました。

京都を訪れると必ず帰りに駅の売店で買い求め、お土産にしたり自分たちの

夕食にいただいたものです。


PB240015.jpg
「紅葉滿山川」(紅葉さんせんにみつ)
奈良の都に思いを馳せて。



PB240043.jpg
お菓子は鶴屋吉信製「しぐれ錦」 今日の雨の日にぴったりで嬉しくなりました^^



PB240047.jpg
お茶碗は「志野焼」 志野焼の名碗「峯の紅葉」写し。
モミジ絵柄になっています。


庭にはやっと開いた紅白の椿

PB210002.jpg
「加茂本阿弥」(かもほんなみ) 
これからだんだんと咲いていきます。大輪の椿


PB240017.jpg
「紅妙蓮寺」(べにみょうれんじ)この椿も大輪です。
尾張椿を代表する名花とされています。花期が長く、冬になると紅色が輝きを増し、花の色が冴えて美しくなります。



奈良の名物「柿の葉寿司」柿の葉が赤く色づく頃は、その赤い葉や黄色い葉を使って作るとの事、これは本店のみだそうです。先日TVで放映していました^^

PB240007.jpg
柿の葉に包まれているお寿司はお酢が効いていて、とても美味しいです。
小さいので食べやすいのも気に入っています。
ご近所に落ちていた柿の葉を器に使ってみました。炒り豆腐を作って乗せました^^



PB240023.jpg
庭の柚子も色が綺麗に。
今年は数が少ないようです。
これからのお料理に何かと使う事が多くなります。熟してきたらジャムを作るのが楽しみです。


nice!(66)  コメント(45) 

上野の森へ [お出かけ]

11月14日、上野の東京国立博物館(平成館)の「正倉院の世界」展へ

行って来ました。御即位記念特別展でした。

奈良の正倉院は今まで何となく行かれなくて、この展覧会に行かなければ

もうチャンスは無いと思い、一大決心で向かいました^^

私がどうしても観たかったものは、琵琶と鏡です。

映像では何度か観ていますが、実物をこの目でしっかりと確認したかったのです。

もちろん撮影は禁止です。絵葉書を買って来ましたのでそれを見て頂ければと思います。

PB170062.jpg


絵葉書は何枚か買いましたが、やはりこれでは細かい模様が見えないので、
図録も買うことにしました。


PB170060.jpg
「螺鈿紫檀五弦琵琶」の表面と背面です。
五弦の琵琶は珍しいとの事。これは世界にたった一つのものではないかと言われて
います。
背面には宝相華、雲。鳥などの文様があります。
夜光貝や琥珀などが使われていてそれは美しい物でした。



PB170058.jpg
鏡は思ったより大きな物でした。
こちらも螺鈿細工が美しく、やはり夜光貝や琥珀の薄板を貼り付けて文様を表し
ラピスラズリーとトルコ石の細かい粒などを散りばめてありました。
これは展覧会場ではよく見えなかったのですが、図録ではそれをはっきりと見ることが出来ました。




PB140002.jpg
入場制限をしているので長い列が続いています。



PB140003.jpg
ここから左に曲がって私が立っている場所まで続きます。
90分の待ち時間は日差しが強くて辛かったのですが、博物館の方から黒のお洒落な日傘を貸して頂き、皆さん助かったと思います。私は帽子を被って行きましたので^^



PB140007.jpg
博物館の辺りは少し紅葉しています。



その待つ時間にカメラを出して周りを撮っていましたら、お隣にいた男性が「私はカメ

ラのデザインをしていたのです」と仰って、そこから色々な庭園の話や旅行の話へと

花が咲いて、そこで前にいたご夫婦が「我が家は善福寺の近くですよ」と。

何て凄いご縁かしらと驚いてしまいました。

お話ししてた男性のお住まいも小金井とのこと、このように大勢いる中で近くに

住む人に出会うというは珍しい事です。

そのような訳で、90分が退屈することも無く過ぎていったことは幸せなことでした。



PB140008.jpg
もうすぐ入場できそうという所でスカイツリーが見えました。
何だか嬉しくなって一枚撮りました。



帰りに少し風景を撮りながら駅に向かいました。

PB140012.jpg
真っ赤に染まっているのはハナミズキでしょうか...



PB140018.jpg
ところどころ、木々が染まっていました。



PB140022.jpg
動物園の方角も人が多く、まだパンダも人気があるようです。



PB140025.jpg
空を見上げて。



いつも展覧会では図録を買いますので、カメラを持って行かないのですが、今回は庭園

も拝見できるのでお庭の様子を撮ろうと思い持参しましたが、

展覧会を見終わって出て来ましたらもう14時、疲れたのとお腹が空いたのでもう諦めて

帰って来ました^^

少々疲れましたが、思い切って出かけて良かったと思います。


おまけ
今年は柿を沢山頂いたので、こんな物を作ってみました。

PB150029.jpg
柿なます
美味しく頂きました^^


nice!(63)  コメント(36) 

晩秋の花と空

秋も深まり山法師の葉が色づき始めました。

菊の花も咲き始めました。

PB080008.jpg
白のサガギク(嵯峨菊)
白い嵯峨菊は高貴な感じがします。



PB080002.jpg
黄色いサガギク(嵯峨菊)



PB090002.jpg
以前アップしました、ルリマツリモドキの紅葉です。(鉢植え)
日に日に赤く染まっていきます。



P9120176.jpg
先日ご心配いただきました赤い椿(紅妙蓮寺)の蕾も色が出てきました。
これで炉開きの茶事に間に合いました^^



PA310026.jpg
先日、珍しいダイモンジソウ(大文字草)を見つけて買って来ました。
色は薄いグリーンです。本来の大文字草とは程遠いお花です。
でも、何か不思議な魅力に惹かれてしまいました^^



IMG_1608.jpg
秋の空はとても綺麗です。
時々空を見上げて素敵な雲を見つけた時に携帯で撮っています。



IMG_1602.jpg
何かフワリと飛んでいるかのような雲。



IMG_1545.jpg
これは少し前に撮った空です。
鱗雲が見事でした。



ここからは、いつもお買い物に行く時に通る道で見つけた、綺麗なお花です。

IMG_1613.jpg
ピンクのお花がとても目立ちます。



IMG_1590.jpg
珍しいお花なので、多分名前を聞かれるのだと思います。
壁に名前が貼られています。
ノウゼンカズラの仲間なのに、今頃咲くのも不思議。



IMG_1572.jpg
こちらも同じお宅です。



IMG_1576.jpg
エンジェルストランペット
もうそろそろ終わりのようです。


東京もイチョウが黄色くなってきました。

先日の祝賀パレードでもイチョウに夕日が当たって輝いていました。

お祝い事はとても晴れやかな気持ちになりますね。

いつまでも平和な日本でいられますように、と願っています。



nice!(60)  コメント(36) 

11月の庭の花

もうあと少しで今年も終わりですね。

あっと言う間に一年が過ぎていきます。

今年は雨が多かったせいか、全体的にお花は元気がないように思います。

今はお花が少ない時季です。椿は咲き始めましたが、いつも早くから開く種類が

まだ咲いていません。11月はお茶のお正月と言われるように、炉を開き5月に新茶を

壺に入れて置いたのを、この月にその茶葉を臼で引きお抹茶にします。

お花は紅白の椿の蕾を入れます。毎年お友達に椿を差し上げていますので、

赤い椿が咲かないと困るのです。炉を開くのは柚子の色付く頃にと言われています。

柚子も少し黄色くなってきました。もう少し経てば「紅妙連寺」椿も咲き始めるでしょ

う。秋の深まりもあっと言う間かも知れませんね。


PA270003.jpg
西王母(せいおうぼ)
この椿は9月から咲き始めます。先日花瓶に活けてご紹介しましたが、
やっと写す事ができる場所に花を付けてくれましたので、撮ってみました。



PB030008.jpg
太神楽(だいかぐら)
この花も比較的早く咲き始めます。
大きなお花はとても華やかです。 お茶花は開いたのを入れません。
この椿の大きな蕾が喜ばれます。



PB030009.jpg
太神楽はお花が大きいので、重みで花が下を向いてしまいます。


その他に今咲いている花は...


PA130044.jpg
リンドウ(竜胆)
昨年は綺麗に咲いたのですが、今年は葉が枯れてたった一輪だけしか咲きませんでした。



PA130045.jpg
リンドウの蕾ですが、下から葉が枯れ始めています。



PA210006.jpg
ギンミズヒキ(銀水引)
赤や黄色の水引はよく見かけますが、白い水引もあります。
この水引は葉が枯れやすいのです。一度枯れた葉を全部切りました。
新しい葉が出て花も遅めに咲きます。



PB030005.jpg
ノコンギク(野紺菊)
多分これは園芸種だと思います。色も濃くて野生のお花とは違いますね。



PA210012.jpg
ヒネム(緋合歓)
日本のお花ではありません。この花は6月頃から咲き始め11月まで咲き続けます。
先日、キタキチョウ(北黄蝶)が卵を産みつけた木です。



PA310023.jpg
ヒネムのアップは絵になりますね^^



nice!(59)  コメント(33)