SSブログ

庭の花 [庭の花]

神代植物公園や深大寺の記事を載せましたので、庭の花の紹介が遅れてしまいました。

少し時期はずれになってしまいましたが、このようなお花が咲いていたという事で

ご覧頂ければ幸いです^^


P5050015.jpg
ミヤマオダマキ(深山苧環)



P4220012.jpg
ミヤマオダマキの白(深山苧環)
撮るのが遅れて種が出来始めています。



P4090037.jpg
フウリンオダマキ(風鈴苧環)  園芸種のようです。
風に揺れると可愛いさが増します。



P4060063.jpg
カナダオダマキ(カナダ苧環)
この花は丈夫で放っておいてもどんどん増えます。  この花は色々な方のところに
お嫁に行きました^^



P4280206.jpg
シラーカンパニュラータ 別名ツリガネスイセン(釣鐘水仙)
原産地はユーラシア大陸

昨年の秋に球根を植えました。
鉢で育てると球根が分球して綺麗なお花が咲きません。
それで毎年買ってきます^^  大好きなお花です。



P4100010.jpg
バイカカラマツ(梅花唐松) 和のお花のように見えますが、原産地は北アメリカ東北
部。山野草です。
小さな鉢で育てています。



P3310075.jpg
バイカカラマツ(梅花唐松)の八重です。



P4240053.jpg
バイカカラマツは小さなお花です。
細い茎が伸びてお花が沢山咲きます。



P4240059.jpg
フロックス・ピロサ   別名紺碧草(こんぺきそう)  北アメリカ原産
咲き始めが青みを帯びていますので、この名がついています。
優しい香りがします。



先日訪れた神代植物公園で撮った薔薇やその他のお花は次回にでも。

庭の花が次々に開いて、写真を撮るチャンスを逸してしまいそうです。


nice!(82)  コメント(52) 

水生植物園と深大寺 [お出かけ]

久し振りに深大寺に行って来ました。

18日にお友達と神代植物公園へ行く約束をしていたのですが、当日の朝電話があり

体調が優れないので今日はやめるという事でした。

それでは約束の時間より早く家を出ようと思い、独りで出かけることにしました。

目的はあくまでも神代植物公園でしたので、まず水生植物園へ向かいました。

今回は少し長くなりますので、よろしくお願いいたします^^

P5180141.jpg
水生植物園
ここは神代植物公園の中ではなく、深大寺の側にあります。
今まで一度も訪れた事がなく、今回は菖蒲の時期でもありますから、行って見ようという事になっていました。



P5180140.jpg
あちらこちらに、黄菖蒲が咲いていました。



P5180143.jpg
ポツンと一本咲いていた菖蒲。



P5180145.jpg
こちらには菖蒲が2本。



P5180147.jpg
蔦の青さが初夏を思わせて...



P5180149.jpg
オオシオカラトンボ?も見かけました。



P5180150.jpg
カキツバタ(杜若)はもう殆ど終わっていて、がっかりです^^



P5180154.jpg
水辺には橋が架けられて、歩きやすい道になっていました。
でも日陰が無いので、とても暑かったです。



P5180157.jpg
やっと菖蒲園の様な所に来ましたが、あまり咲いていませんでした。



P5180158.jpg
咲いていたのはこの種類だけです。


思ったよりお花も少なくて残念でしたので、早々に引き上げて深大寺に向かいました。


P5180159.jpg
青葉が美しく日陰もあり、ほっと一息というところです^^



P5180166.jpg
何処のお店も混雑していて、外まで列が出来ている状態でした。
ここは外なのでまだ空いていましたので...^^



P5180167.jpg
以前はお墓参りの帰りに必ず深大寺によって、お蕎麦をいただきました。



P5180168.jpg
このお店では「らくやき」を楽しんものでした。



P5180172.jpg
深大寺の鐘楼です。丁度鐘を突いていたところでした。



P5180173.jpg
深大寺さんにお参りして、世界の平和を祈願してきました。



P5180175.jpg
山門の階段を降りて神代植物公園へ向かいます。



P5180176.jpg
深大寺は3月にはだるま市が行われます。



P5180177.jpg
お蕎麦は「深大寺蕎麦」で有名ですね。



P5180179.jpg
新緑が綺麗でした。



P5180180.jpg
この石垣の横の坂道を登って植物園の深大寺門に向かいます。


このつづきは又の機会にアップしたいと思います。



nice!(78)  コメント(47) 

ベニサラサドウダン [庭の花]

ここ何年かお花が咲かなかったベニサラサドウダン。

今年は可愛いお花を見せてくれました。



P4260001.jpg
ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)
このお花には特別な想い入れがあります。
以前奥日光で観たこのお花が忘れられません。



P4210031.jpg
蕾の状態から少し開き始めて...



P4260003.jpg
全開しても少し花びらが反る感じです。
なんとも可愛い姿で大好きです。



P5020011.jpg
サラサドウダン(更紗満天星)
昨年小さな木を見つけて買いました。
今年はこれしか咲きませんでした^^  大きくなればもっとお花が見られると思います。



P4240072.jpg
ヒメウツギ(姫空木)別名 卯の花



P4260021.jpg
小さなお花なので少し大きくしてみました。



P4280221.jpg
チョウジソウ(丁子草)
儚い感じのお花ですが、その姿がお茶花に相応しいと好まれます。


ここからは青虫ですので嫌いな方はスルーしてください。 でも可愛いですよ^^



P5080062.jpg
柚子についた幼虫です。ご近所の方が虫がついて困ると仰ったので、でしたら私が育てますと言って、頂いて来ました。
初めは小さな黒い虫です。そのうちこのような青い虫になります。



P5080067.jpg
頂いてきたのは4匹。それぞれ皆同じようでも個性があります^^



P5080071.jpg
大きな目だと思っていましたが、目では無いそうです。



P5080072.jpg
上の方に登りたがる子もいたりで、毎日が楽しかったです。
私は幼虫を育てるのは初めてではなく、今まで何度もやりました。
ブログにも飼育日記みたいなものをアップした事があります^^



P5090084.jpg
一番初めに蛹になった幼虫です。
なりたてのホヤホヤで、まだ青々としています。


これでは又飼育日記になってしまいますね^^



nice!(81)  コメント(55) 

チゴユリとユキザサ [庭の花]

もうだいぶ前に咲いたお花ですが、大好きなお花なので載せたいと思います。

今年はお花の付きが良かったのですが、咲いたと思ったらすぐに散ってしまいました。


P4160080.jpg
チゴユリ(稚児百合)
小さくて可愛いのでこの名がついています。

追記
チゴユリはイヌサフラン科  ホウチャクソウ属です。
ユリではないようです^^



P4090046.jpg
チゴユリを雨上がりに撮ってみました。



P4130029.jpg
横から陽が差している時に。



P4210064.jpg
ユキザサ(雪笹)
笹のような葉で、お花が雪のようだと言う事でこの名がつきました。
小さなお花です。



P4150043.jpg
タツナミソウ(立浪草)
庭中に咲いています。



P4210117.jpg
タツナミソウとは波が立っているようだからと言われていますが、
波頭のように見えるでしょうか...^^



P4240099.jpg
ピンクのタツナミソウ。
これも少しづつ増えています。



P4260027.jpg
白のタツナミソウ
これも群生するようになりました。



P4240112.jpg
ヒメウズ(姫烏頭)
花柱を含めて6mmぐらいのお花です。(烏頭とはトリカブトの事です。)
撮るのが難しくていつも苦労します^^


最後に珍しいお花を手に入れましたのでお披露目します。

P5060031.jpg
スズムシソウ(鈴虫草) ラン科のお花だそうです。
地味な茶色のお花です。



P5060041.jpg
花の形が鈴虫に見えるので鈴虫草。そう言われればそのように見えますが...^^


nice!(79)  コメント(46) 

神代植物公園の花 [お出かけ]

4月28日、二年ぶりに神代植物公園に行って来ました。

今の時期はこれと言ったお花は見られないかも知れないと思いましたが

とにかく、新緑の中を歩きたいという思いでいっぱいになりましたので、

思い切ってバスに乗りました。約30分かかるのですが、

思っていたよりも混んでいませんでしたので、少し安心して向かいました。

今の時期は牡丹も藤も終わってしまって、薔薇にはまだ早過ぎるし、

さて何が咲いているのか...とにかく温室にでも入って見ようと思い歩き始めました。

ところが温室の手間にある牡丹園にはまだ咲き残った牡丹があったのです^^

そこでまず牡丹を見ることにしました。


P4280060.jpg
新国色(しんこくしょく)



P4280062.jpg
この「新国色」だけは沢山咲いていました。



P4280042.jpg
黄冠(おうかん)
黄色いお花も色々種類があるようです。



P4280047.jpg
名前はついていませんでした。
可愛いお花です。



P4280094.jpg
紅輝獅子(こうきじし)
名前の通り獅子咲きで華やかですね。



P4280088.jpg
ハイヌーン
この黄色も素敵でした。 元々黄色い牡丹が好きでしたから、とても惹かれるものがありました。



P4280065.jpg
これも名前なしです。



P4280096.jpg
この花も名札が見当たりませんでした^^
いかにも牡丹という感じのお花です。咲き始めの姿が素敵です。


ここから近くの温室に向かいました。

いつ訪れても新しいお花に出会えて楽しいのですが、今回は最高の出会いがありました

P4280122.jpg
ヒスイカズラです。
マメ科のつる性の植物で、フィリピンのルソン島に自生しているそうです。



P4280124.jpg
花色が宝石の「翡翠」に似ていることからこの名がつけられました。
以前図鑑やどなたかのブログで拝見したことはありましたが、
この目で見たのは初めてです。
美しい色合いに見惚れました^^

温室の他のお花は、又いつかアップしたいと思います。



P4280182.jpg
温室を出てバラ園を通り、木陰で休もうと思いこのようは所を歩きました。



P4280189.jpg
いつもここでおむすびをいただきますが、今回は食事はしないつもりで出て来ましたので、ここでちょっと水分補給です。


今年はお花が一斉に咲き、散るのも早かったですね。

でも牡丹も見られましたし、珍しいヒスイカズラにも会えました。

思い切って出て来た甲斐がありました。

新緑が大好きな私。思いきっり深呼吸し森林浴をして、元気になって帰って来ました。



nice!(84)  コメント(52)