SSブログ

椿が咲き始めました [庭の花]

今年は暖かいので、椿の開花が遅いようです。

一番早く開花する「西王母」という椿は9月に咲くのですが、今年は10月になって

やっと咲き始めました。

遅いといっても早咲きの椿は次々と咲き、ヒヨドリが毎日訪れて騒がしいです^^



PA140019.jpg
「西王母」(せいおうぼ)
残暑の頃に咲き始めます。 9月に咲く椿は珍しいと思います^^
優しい雰囲気のお花で、多くの方々から好まれているようです。



PB230004.jpg
「初嵐(はつあらし)
椿は冬の花というイメージですが、この花は11月に開花します。
椀なりのお花。 この花も穏やかな姿で心が和みます。



PA310006_edited-1.jpg
「太神楽」(だいかぐら)
大輪の花なので、重みで下を向いてしまいます^^
花茎が10センチあまりにもなる獅子咲き。30枚を越す花弁が大小不規則に入りまじり、手毬のように盛り上がって咲く椿。



ここからは椿ではなく、以前、葉が紅葉して綺麗ですと書きましたところ、ぜひ見たいとのご意見がありましたので、載せてみます。

PB230010.jpg
「リルマツリモドキ」の紅葉



P9110021.jpg
9月に載せた「ルリマツリモドキ」



PB280017.jpg
「青枝垂れモミジ」の紅葉
あまり綺麗ではありませんがやっと色づき始めました。



nice!(70)  コメント(44) 

菊いろいろ [庭の花]

冬が近づいてくると咲く菊の花。

暑さが続いた為、開花は遅くなりました。

菊も種類が多いのですが、私は嵯峨菊という種類が好きで何鉢か育てています。

残念な事に咲かないお花もありましたが、枯れた葉を切りましたら綺麗な葉が出て来ま

したので、来年に期待しようと思います^^

PB160006.jpg
サガギク(嵯峨菊)
嵯峨天皇が好まれたお花だそうです。
これは華やかな感じですが、サガギクは花の形もさまざまです。



PB120045.jpg
サガギク(嵯峨菊)
真っ白なお花は凛としています。
他に橙色や赤紫のお花もあるのですが、今年は咲きませんでした。



PA290081.jpg
ノコンギク(野紺菊)
楚々とした野草の雰囲気が大好きです。



PB130024.jpg
ノコンギクは葉が痛む事が多く、それがいつも残念で...



PA160070.jpg
アシズリノジギク(足摺野路菊) ノジギクの変種。
裏側が白くて変わった葉です。表から見ると白い縁取りがされているように見えます。



PA120038.jpg
アシズリノジギクの葉
高知県足摺岬から愛媛県佐田岬にかけて分布。海岸沿いの傾斜地に生える野菊。



PB280170.jpg
アワコガネギク(泡黄金菊) 野菊。
小さな花が密集して、泡のように見えるのが名前の由来です。


nice!(74)  コメント(53) 

我が家の秋薔薇 [庭の花]

今年の秋の薔薇はあまり良くないというイメージでしたが、

暑さが長く続いたので、お花の開花が遅くなっただけのようです。

先日、旧古河庭園の薔薇がTVで放映されていましたが、見事に咲いていました。

我が家も何種類か駄目になりましたが、なんとか生き残ったお花が元気に

花を咲かせて、まだ蕾もありますので暫く楽しめそうです。


P6280005.jpg
「イントゥリーグ」
この薔薇は紫がかったピンクですが、秋は少し色目が変わりました。



PA080013.jpg
「プリンセス・ドゥ・モナコ」
神代植物公園でも良くなかったのですが、やはり我が家もあまり綺麗には咲きませんでした^^



PA190013.jpg
「オクラホマ」の開き始めた時の様子。



PA210044.jpg
「オクラホマ」は濃い赤で香りがとても強く、側を通っても気づく程です。



PA270113.jpg
「マダムヴィオレ」
紫の花ですが、秋は色が薄くなってしまいました。



PA170062.jpg
「聖火」(せいか)
日本作出です。  この薔薇が一番綺麗に咲いてくれました^^



今年の柚子は実が鈴なりと言ってよいぐらい生り、400以上はあると思います。

ご近所に差し上げても多分残ってしまうと思います。昨年は50個ぐらいしか生らなかっ

たのに、さてどうしましょう^^


PB130007.jpg
黄色く色づいたユズ



PB130008.jpg
沢山生りました。


nice!(71)  コメント(56) 

大好きな秋の花 [庭の花]

秋は大好きなブルー系のお花が多いように感じます。

野草の素朴な美しさと、園芸種の濃い色合い、どちらにも惹かれるものが

あります。今回は珍しいお花もご紹介したいと思います。

PA270099.jpg
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字) シソ科
関屋とは関所のことで、この花は箱根の関所あたりに丁字形に咲くお花なので、この名があります。
牧野富太郎博士の命名だそうです。



PA240066.jpg
咲き始めの頃
いかにも野草という感じが好きです。



PA280119.jpg
雫を纏った花



PA250091.jpg
陽射しの加減で濃く見える事もあります。



ここからは毎年この時期に買って来るお花を。

PA110004.jpg
リンドウ(竜胆)  園芸種ですが、切り花で買うとすぐに駄目になってしまいますので、小さな鉢植えを買い、長く楽しんでいます。



PA120003.jpg
ダイモンジソウ(大文字草)
自生している白い楚々としたお花が素敵ですが、こうした園芸種のピンクも可愛いので...



PB030001.jpg
ダイモンジソウ(大文字草)  「白糸の滝」


PB030002.jpg
幾重にもなって咲く姿。



PB030008.jpg
自生種のお好きな方からしたら、受け入れられないかもしれませんが、これはこれで
魅力的と思えるのです^^



前回のブログでは皆さまから温かいお気遣いを頂き、ありがとうございました♪

お陰様で、少しずつ好い方向に向かっております。

脚のふらつきもなくなり、しっかりと歩けるようになりました。

無理のない程度の散歩にも出かける事が出来ました。歩けるって嬉しいですね^^



nice!(76)  コメント(41)