SSブログ

カリガネソウとホトトギス [庭の花]

いかにも秋のお花と言えるのがカリガネソウだと思います。

飛び出した雄しべの形が、雁に似ているのでこの名がついています。

PA140043.jpg
カリガネソウ(雁金草)  別名ホカケソウ(帆掛草)
正面からだと分かりにくいのですが...



PA140049.jpg
横から見るとお花の姿が分かって頂けるかと思います^^



PA140041.jpg
花の模様も魅力的。



PA040015.jpg
タイワンホトトギス(台湾杜鵑)
暑さで駄目になると思っていましたが、無事に咲きました。



PA030043.jpg
蕾が沢山あるので当分楽しめそうです。



PA120006.jpg
キバナホトトギス(黄花杜鵑)
たった一本残った茎に咲きました。このホトトギスは暑さが苦手です。



PA210049.jpg
シロバナホトトギス(白花杜鵑)
この花も一旦枯れたようになり、葉を切ったあとに生えてきた茎に花が咲きました。
このような経験は初めてです。(切り戻しの状態)



PA190031.jpg
タイワンホトトギス(台湾杜鵑)の改良種。
この種類は改良種が多く出回っているようです。
これは少し濃い目のブルーが入っています。



P6200008.jpg
ヒネム(緋合歓)  マメ科  原産地は熱帯アメリカ。
春からずっと秋まで咲き続けるお花。
でも、今年は暑さで駄目になりそうになりました。暖かい国に咲くお花なのに
どうして? 急いで木の下に取り込みましたので、生き返りました^^



ここからは青虫の記事になります。小さいので多分大丈夫かと思いますが、
苦手の方はスルーしてください。


PA010044.jpg
気がつくと何やら葉が食べられていて...やっと見つける事が出来ました。
キタキチョウの幼虫。



PA100036.jpg
小さな鉢で育てていますので家の中に入れました。



PA140012.jpg
そして何日か経て蛹に。


PA190006.jpg
二週間ぐらい後に蛹は黄色くなり...



PA200001.jpg
無事に羽化しました。



PA250077.jpg
庭に出してあげましたら、暫くの間じっとしていましたが、元気に飛び立って行きました。



暫く体調が優れなくて、お休みしてしまいました(まだ本調子ではありませんが)

夕方になると血圧が上がり、微熱も出たりして、パソコンを見る事も出来ませんでした。

皆様のところにお伺いできず、寂しかったです。

これからは、お返事が遅くなるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。



nice!(76)  コメント(46) 

秋の神代植物公園へ [お出かけ]

先日久しぶりに神代植物公園へ行って来ました。

お目当ては10月桜でしたが、残念な事に、枯れて下の方から切られていました。

残った一本の枝に僅かに咲いていたお花を見る事は出来ましたが、来年は見られない

かも知れません。隣に新しい桜の木が植えてありましたので、もしかして、10月桜だと

嬉しいのですが...。


PA110005.jpg
10月桜



PA110004.jpg
今年の10月桜は色も薄く、寂しい感じになりました。



PA110001.jpg
ツマグロヒョウモンの♀
辺りには沢山の蝶がひらひらと舞っていましたが、種類はどれもこの蝶ばかり。



PA110014.jpg
トンボも多く飛んでいましたが、赤トンボは撮れなかったです^^



PA110012.jpg
芝生広場にある「パンパスグラス」
春は遠足の子供たちの姿が見られましたが、秋は人も少なく静かでした。



PA110018.jpg
ここから薔薇園に向かいます。



PA110017.jpg
ここでちょっと一休み。
秋の空を眺めながら、おむすびをいただきました。



薔薇園は春とは違って綺麗なお花が少なくて...
その中でも良さそうな状態の薔薇を選んで撮ってみました。

PA110019.jpg
オレンジ色が綺麗でした。


PA110025.jpg
大好きな真っ赤な薔薇



PA110031.jpg
黄色い薔薇も最近は惹かれるようになりました。



PA110027.jpg
この薔薇は春とは違った色に咲いていました。その時は紫がかった色でした。



PA110048.jpg
外側が白く、中がピンクの薔薇、以前若い頃に庭で育てた事があります。
最近、園芸店で売っていないのです^^


ここから大温室に向かいます。

続きは又いつかアップしたいと思います。


nice!(78)  コメント(50) 

10月の庭の花 [庭の花]

お彼岸が過ぎてやはり季節が変わってきました。

日中は汗ばむような事もありますが、朝晩は上着が欲しいほど涼しくなり

いよいよ行楽のシーズンを迎えましたね。

北海道の旭岳も初冠雪と紅葉が見られ、多くの方々が楽しまれたようです。

関東の紅葉は少し遅れるようですが、綺麗に色づいてくれることを願っています。


PA090009.jpg
「シュウカイドウ」(秋海棠)
暑さに負けそうになりましたが、2本のうち1本は助かりました。
この花は葉の裏が赤いのが特徴です。お花も白に近いピンクです。



PA010023.jpg
ダンギク(段菊)  クマツヅラ科
段々になって咲くのでこの名が付いています。
この花は暑さに弱いのが分かっていましたので、早くに木陰に置いて育てていました。



PA010011.jpg
「ダンギク」は同じ鉢でピンクとブルーが咲きますが、今年はピンクが優勢の
ようです^^



PA050006.jpg
「ダンギク」の青い花
1鉢に2本出ました。



P9290325.jpg
ハナカタバミ(花酢漿)
葉が大きくて明るいグリーンなので、ピンクのお花が引き立ちます。



PA010006.jpg
「ギンミズヒキ」(銀水引)
白のミズヒキなのですが、ギンミズヒキと呼びます。

群生している場所があるのですが、日当たりが良くて葉が茶色く焼け、お花も小さいの
で全部切ってしましました。
これは種が飛んで違う場所に生えたものです。



PA010037.jpg
「ミズヒキ」(水引)
赤いミズヒキも種が飛んで、あちこちから生えています。



PA010018.jpg
センノウゲ(仙翁花)
以前ブログにアップしましたが、8月咲きだした頃にあまりの暑さに弱ってしまったので、これも木の下に避難させましたら、咲くのやめてしまって...
9月の終わり頃に明るい所に出してみましたら、またお花が咲き始めました。
10月に咲くことは今までありませんでしたので、新鮮な感じで眺めています^^


nice!(70)  コメント(46)