SSブログ

ナンバンギセル [庭の花]

ナンバンギセルが咲きました。

昨年はあまりお花が見られなかったのですが、今年は沢山の蕾を見つけて

嬉しくなりました。ススキやミョウガの根に寄生して育つ植物です。

昨年植えていた矢筈ススキ(矢羽根とも言います)は栄養を取られてしまったのか、

枯れてしまいました。矢筈ススキの他に糸ススキにも種を蒔いていたので、

何とか助かりました。

GW頃にススキの根元に種を蒔き、毎年採取して大切に育ててきました。

年によって上手く育たなくて、思うように種が採れないこともあります。

気候も関係あるかも知れません。こうしてお花が見られると、ホッとします^^

このなんとも言えない可愛い姿に惹かれます。


P8250003.jpg
ナンバンギセル(南蛮煙管) ハマウツボ科
一年草の寄生植物。  原産は東アジアから東南アジア



P8270048.jpg
丈が小さくても、もうお花が咲き始めています。



P8270049.jpg
こちらにも。



P9110030.jpg
花が開いていくと、ピンクの花びらがはっきりしてきます。



P9110019.jpg
花びらが大きくなります。




P9110021.jpg
先が少し開きますが、これ以上は開きません。



P9110026.jpg
中に黄色く見えるのは雌しべです。中を写すのは難しい^^




P9110020.jpg
鉢の縁には小さな花も見られます。



P9130005.jpg
早く咲いた花はもう萎んでしまいました。中には多分たくさんの種が...^^


ここからは今庭に咲いているお花を。


P9110035.jpg
カリガネソウ(雁草) クマツヅラ科



P9130019.jpg
飛び出した雄しべと花の形が雁に似ていることからこの名がついています。
どうでしょうか...雁に見えますでしょうか?



P9120038.jpg
ギンミズヒキ(銀水引)  タデ科
水引は紅白ですが、これは白一色です。
後ろに黄色く見えるのは金水引です。



nice!(78)  コメント(44)