SSブログ

熱帯睡蓮

神代植物公園にある温室の熱帯睡蓮です。

このところ毎年訪れていますが、毎年新しい種類が植えられているようです。

見頃はやはり夏のようです。温室といってもただ暖かい訳ではなく、

一定の温度に保たれているようですから、暑い夏は温室の方が涼しく感じることが多い

のです。ですからこの時も暑さから逃がれるように温室へ入りました^^

熱帯睡蓮は鮮やかなお花が多いのですが、その美しさは格別です。

枚数が少し多いかも知れませんが...。


P9120137.jpg
熱帯睡蓮の部屋に入ってすぐ、神秘的なお花がありました。



P9120143.jpg
上品なピンク。



P9120145.jpg
今まで見たことがない大きなお花もありました。



P9120146.jpg
紫に芯が黄色の、いかにも熱帯のお花という感じです。



P9120148.jpg
このようなピンクも可愛いです。



P9120147.jpg
紫の八重。珍しいお花ですね。



P9120155.jpg
こちらは薄い藤色。



P9120157.jpg
クリーム色もありました。



P9120138.jpg
薄い青紫。



P9120166.jpg
青紫色と黄色のお花。



P9120167.jpg
この青紫は魅力的です。



P9120168.jpg
熱帯睡蓮の池は二つあります。




P9120169.jpg
濃いピンクもありました。



毎回この熱帯睡蓮を観て、その美しさに魅了されます。

この植物公園は10月になると薔薇が咲き始めます。

大勢の方が楽しみにしていらっしやる事でしょう。今年の薔薇は元気に咲いて

くれるでしょうか。私も出来れば訪れてみたいと思っています。



nice!(65)  コメント(37) 

温室の花たち

先日神代植物公園に行った折に寄った温室の花たちです。

毎年訪れますが、いつも新しい植物に出会えます。

今年一番嬉しかったのはダイサギソウを見る事が出来た事です。

P9120055.jpg
プルメリア
熱帯花木を代表する種類。ハワイではよく観られるお花ですね。



P9120063.jpg
サガリバナ (下に落ちていた花)
夜に咲き、朝は散ってしまうというお花。
沖縄本島や宮古島に多く観られるそうです。



P9120064.jpg
ハイビスカス(アーノッテイアヌス)
真っ白でとても綺麗でした。



P9120070.jpg
ダチュラ  
世界の熱帯に産しアメリカ大陸に多いとの事。
最近は普通に育てているお宅が多くなりました。



P9120084.jpg
コエビソウ  メキシコ原産
この花はお馴染みの花ですね。



P9120085.jpg
コスツス・ルカヌシアヌス
珍しいお花。私は初めて観た様な気がします。

追記
P9120086.jpg
名前を書き間違いましたので訂正しました。


P9120093.jpg
バンダ
ランの中でも最も好きなお花です。



P9120108.jpg
ダイサギソウ (大鷺草) ラン科ミズトンボ属
このお花は初めて目にしたので、嬉しかったです。



P9120176.jpg
ムシトリスミレ(虫取り菫)
食虫植物



P9120151.jpg
フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)アオイ科フヨウ属
終わりかけの様で、シベが無くなっています。
このお花も大好きで完全な姿が見られなくてとても残念です^^


この後、熱帯睡蓮の部屋に入りました。次回は美しい熱帯睡蓮を見て頂きますね。



nice!(64)  コメント(35) 

神代植物公園へ

12日、この日は30℃をきると予報が出ていましたので、思い切って出かけてみました。

向かったのは神代植物公園。そういえば昨年も台風の後に訪れていましたっけ ^^

時季もあまり良くないためか人影もほとんど無くて、お花も傷んだものが

多かったです。でも嬉しい出会いもあり、行って良かったと思いました。



P9120002.jpg
オニバス(鬼蓮)
大きな桶のようなものに植えられていました。



P9120005.jpg
こちらはパラグアイオニバス
つつじ園の近くの池に植えられています。今年は葉がだいぶ傷んでいました。
夕方に白い花が開き、翌日再び開いて花はピンクや赤紫色に変化するそうです。



P9120011.jpg
何セセリチョウ?
蝶がよく動くので、お花のブットレアは先の方が切れてしまいました^^
追記 イチモンジセセリだそうです。


P9120013.jpg
トンボが目の前にいたので、興奮して慌ててシャッターを切りました。
種類は分かりません^^
追記 アキアカネのメスだそうです。



P9120016.jpg
その後、足元にとまったシオカラトンボ?
追記 シオカラトンボのオスだそうです。
トンボの名前はヤッペママさんとriverwalkさんに教えて頂きました。
有難うございました♪


P9120025.jpg
カリガネソウ(雁金草)
大方の花は風になぎ倒されていましたが、この花は僅かでしたが残っていました。



P9120033.jpg
ヒメアカタテハ
この蝶に出会ったのは初めてです。
嬉しくて何枚も撮ってしまいました。



P9120035.jpg
ヒメアカタテハは、まるでモデルさんのように、花の周りを回ってサービスしてくれました。とても幸せな一時でした。

その後、キバナコスモスが植えられている場所に行きましたら...

P9120043.jpg
キバナコスモスとヒメアカタテハ
いつもはツマグロヒョウモンがいるのですが、今年はこの蝶しか見かけませんでした。
ここでも楽しい時間を過ごすことが出来ました。


P9120053.jpg
ネコノヒゲ   東南アジア原産
バラ園の近くに沢山咲いていました。


この後温室に向い綺麗なお花を見ることが出来ましたので、次回はその温室の花たちをご紹介いたします。




nice!(61)  コメント(36) 

初秋の花

9月に入ると流石に朝夕の風が涼しく感じられるようになりました。

でも又台風がやって来ます。 独特の生暖かい風が吹き始めています。

今夜から明日の朝にかけて通り過ぎるようです。

今回の花は、秋が来たことを告げてくれるようなお花たちです。


P9060034.jpg
シュウカイドウ(秋海棠)
どこにでも咲いている花で、特別珍しいお花ではありませんが。



P9060030.jpg
秋海棠のこのポンポンみたいな雄しべが可愛いです。



P9030026.jpg
タマアジサイ(玉紫陽花)
蕾がまん丸で玉のようです。
我が家の玉紫陽花は陽が当たるので、葉がカリカリになってしまいます。




P9070006.jpg
モミジアオイ(紅葉葵)別名「紅蜀葵」北アメリカ原産。
一日花で午後になると萎み始めます。


P9020002.jpg
セイヨウニンジンボク(西洋人参木)ヨーロッパからアジアにかけて分布。
この花には蝶が集まると聞いて植えたのですが、あまりとまっているのを見たことが
ありません。それに我が家の花は短いです。お花も沢山咲きません。
何故でしょうか?



秋に咲くクレマチスです。

P9040044.jpg
ハクレイ(白麗)
素敵なお花です。やっと咲いたと思ったら、小さい黒い虫がお花を食べていました。



P9070022.jpg
センニンソウ(仙人草)
咲き終わった時の姿が仙人の髭のようなのでこの名がついています。
この花には毒があるようです。いつも手袋をしていますが特別に注意しています。


今年の暑さで山野草が枯れてしまいましたが、枯れた葉を切った後、新しい葉が出てき

ました。全部は助からなかったものの、嬉しい出来事です。

来年は無事に咲いてくれるでしょうか...。



nice!(65)  コメント(43)