SSブログ

クレマチス、テッセン、シロマンエ [庭の花]

薔薇の時季と同じ頃に咲くクレマチス、テッセン、シロマンエ。

全部鉢植えです。やはり地植えと違って花数も少ないですし、伸び伸びと育ちません。

でも、2、3輪でも花がついてくれれば嬉しいのです^^

追記

クレマチスの歴史

日本では古くはクレマチス全般を「テッセン」もしくは「カザグルマ」と呼んでいました。

テッセンは野生の自生種は日本で見つかっていませんが、安土桃山時代に中国から

渡来したという説があります。

カザグルマは日本各地に多様なタイプが自生し、いずれも古くから日本で栽培されて

きました。1836年にシーボルトによってカザグルマなどは日本からヨーロッパに

持ち込まれ、品種改良され数々の品種が生まれたそうです。

日本では1990年代の終わり頃に「籠口」や「フェアリーブルー」などといった品種が

出来、2000年代に入ると「面白」や「踊場」など日本らしい風情をもった品種が次々と

出来て、海外でも人気を得る事になったそうです。



P4120052.jpg
カートマニージョー
パセリのような葉です。蔓が伸びて咲くタイプではありません。
ニュージーランドで作られたとの事です。



P5090048.jpg
ロマンティカ
濃い紫の花が横向きに咲きます。



P4240010.jpg
フェアリー・ブルー
ブルーの花ではなく、薄い紫です。
今年は一輪しか咲きませんでした。



P5170027.jpg
ニオベ
黒バラのような深紅色。
色が上手く表現できませんが...



P4120054.jpg
マクロペタラ
中国東北部からシベリアに自生する原種。
和名を「キクザキハンショウヅル」と言います。



P5060033.jpg
エールフクシマ
今年の新作だそうです。福島を応援したくて買いました^^



P5090044.jpg
テッセン(鉄線)
中国中部に自生。原種です。



P5170026.jpg
シロマンエ(白万重)
鉄線の枝変わり。 中国原産です。



P5290001.jpg
白万重は咲き始めは淡黄緑色で、開花が進むと乳白色に変化します。



P5020022.jpg
ハンショウヅル(半鐘蔓)
日本の原種。山で見られるお花です。

これはブログお友達のよしころんさんから頂きました。
私が手に入らないと言っていたのを知り、見つけたのでと仰って、送ってくださいました。
まだ小さいのですが、花がちゃんと咲いていて、とても可愛いです^^



今年は咲かないクレマチスがあり、うどん粉病にかかってしまいましたので

剪定をしましたら、また葉が出てきました。もしかしたら花が咲くかも知れません

希望を持って待ちたいと思います^^


nice!(80)  コメント(54)